偏心シャフトに関わる設計・開発・調達担当者の皆様へ

量産シャフト加工VA・VEセンターが手がける
偏心シャフト部品 試作立ち上げ~量産加工サービス

量産シャフト加工VA・VEセンターを運営する東陽製作所は、シャフトの量産メーカーとしての設備力・工法開発力・生産技術力で、
皆様に“仕様に対する最適なコストバランス”・“量産部品の安定供給”というメリットを提供してまいりました。
本項では当社が偏心シャフト部品の加工においてお客様に提供できるメリットをお伝えいたします。

偏心シャフトに関わる設計・開発・調達担当者 の皆様
こんなお困りごとはありませんか?
1

偏心シャフトの試作を行いたいが、将来的に量産を見据えている。工法や製品の素材などを含めて相談できる会社が欲しい。

2

偏心シャフトの量産を行いたいが、治工具開発のノウハウがなく、発注先に困っている。

3

偏心シャフトへの外形軸にミクロン台の精度要求があり、研削加工にもノウハウがある会社にシャフト加工をすべてお願いしたい。

設計担当者・調達担当者のこのようなお悩みを
私たちが解決いたします!

私たちは、3つのポリシーに基づきサプライヤーとして貢献いたします

POLICY 1
偏心シャフト・軸もの部品に対応!
異形状・複雑形状 偏心シャフトの加工サービス

偏心シャフトとはシャフト軸の中心点から異なるシャフトで、自動車やコンプレッサーの部品となるクランクシャフトで指定されることが多い形状です。偏心シャフトは動力部の機構部品として使用されることが多く、偏芯公差要求の厳しさが特徴として挙げられます。具体的な形状としては上記の写真のような製品があります。あくまで一例ですが、複数軸があり、その軸間の寸法・公差要求が厳しいという点が特徴として挙げられます。加工可能なスペックとしては下記でご紹介いたします。

POLICY 2
様々な偏心加工にも対応可能!
製品に合わせた工法提案・治具開発!

量産シャフト加工VA・VEセンターを運営する当社は、様々なシャフト製品に対して精度・品質の観点から最適な工法・設備提案を行っており、試作・量産時における形状・精度・ロットに合わせた自由度の高い工法提案が強みと言えます。
例えば、偏心シャフトの加工においては、旋盤を用いた形状加工において特殊な専用治具が欠かせません。治具の開発は専門メーカーに委託することもできますが、加工ノウハウならびに、加工効率の向上にも寄与する箇所であるため、当社は社内で構想・設計を行い、製造をいたします。また、軸部にミクロン台の精度要求がある場合には、研削加工を行う場合もあります。この場合も研削加工機に偏心シャフトをいかに把持し、精度を出すかという点に工夫が必要となるため、当社の生産技術で把持方法を検討し、ご提案をいたします。

POLICY 3
設計・開発段階からのVA・VE技術
自動車部品で培った安心の品質保証体制

偏心シャフトの量産においては、品質保証体制も相応の要求がなされます。当社ではこれまで自動車業界を始め、農機具・ロボット関連などロット・精度要求・品質保証要件など様々なお客様とお付き合いがあり、最も厳しいとされる自動車業界においてもメーカー・Tier1メーカー様より評価をいただいてきました。

当社の品質保証体制の特徴は、先ほど挙げた様々な業界のお客様との取引実績がある点を活かした、対応力にあります。各業界により要求されるレベルは異なり、基準値・品質保証要求事項が変わればコストにも反映されてしまいます。当社では試作・量産段階の各々でお客様との密なコミュニケーションによりご要望をくみ取り、ご要望に沿ったデータ提出にて対応をいたします。

当社が手掛ける偏心シャフトが高精度・高品質である理由

1
浸炭焼入れ後に、穴加工はレース仕上げで粗さ・寸法精度を保証
2
X・Y軸の軸ズレを管理することでねじれ・倒れを0.01mm台の精度で管理
3
偏心しながらリーマ仕上げを行うことで精度出しを実現

お問い合わせ後の流れ

量産シャフト加工VA・VEセンターへのご依頼までの流れについてご説明いたします。
お客様のご要望に合わせ最適なご提案ができるよう努めてまいります。

STEP
1

お問い合わせ

まずは、量産シャフト加工VA・VEセンターにお問い合せください。
お電話・メール・FAXなどお客様のご都合の良い方法でお問い合わせください。
ヒアリングを実施し、お客様のニーズに合わせて最適なご提案をいたします。
ご要望に応じたサービス提供をお約束いたします。
お問い合せの際には、お客様のご要望・納期などを詳しくお聞かせください。

STEP
2

お打ち合わせを実施

お客様のニーズにあった仕様を確定させるために打ち合わせを実施。
細かなニーズや、VA・VE提案など、最適なご提案をいたします。
お客様にご安心してご発注いただくことを目的に実施いたします。
リードタイムがない場合には、お打ち合わせをTV会議で実施することも可能です!お申し付けください。

STEP
3

仕様決定・お見積り提出・ご契約

ヒアリングやお打ち合わせの結果を踏まえて、最適なサービスならびに、仕様についてご提案をさせていただきます。
その際、ロットに合わせたお見積りもご提出いたします。
お見積りについてご納得いただけましたら、ご契約いただき、加工品の製造をスタートいたします。

STEP
4

加工品の製造・納品

ご契約時に決定した仕様に合わせて、加工品の製造ならびに、納品を行います。
当社にて検品の上、納品いたします。
また、お客様でも製品についてチェックを進めていただき、ご不満がないか、ご確認いただいた上で納品"完了"とさせていただきます。

STEP
5

継続的なお取引となる場合

継続的なお取引となる場合や定期的なロット品となる場合には、専任の営業担当者がご対応致します。
お客様のご要望に応じて定期訪問やお打ち合わせを担当者がさせていただくことでお客様のニーズに合った製品提供をお約束いたします。